今日もこんがり日焼けしそうな良い天気!!
1ヵ月前くらいから楽しみにていたギターの先生の演奏会がある日♡
めっちゃ楽しみにしていたのに
午後の部の着席券を取りに演奏の1時間30分くらい前に
案内所のおじさんに声をかけたら
「もうすでに今日の朝の8時に午後の整理券は配り終えました。
さっきも午後の部の券が欲しくて来られた方も券が午前中に完売したことで
ブツブツ言われていましたよ。」
って言われて
webページとチラシに
「各回演奏の1時間前から着席券配布します。」
っていう文言を信じていた私はばかを見ました。
揚輝荘って?
松坂屋の初代社長の別荘
和のお庭や建物が味わい深くて素敵だった。
揚輝荘webページ
https://www.yokiso.jp/
納得いかないから電話した
納得のいかない私は
揚輝荘に電話して
「今日のボサノバの演奏会の午後の整理券を
演奏の1時間30分くらい前に並びに行ったら
すでに完売したと言われたのですがどういうことですか?
webページに書いてある
”演奏の1時間前から着席券配布します。”
っていうのは嘘なのですか?」
と聞いてみたら。
揚輝荘の女の人
「嘘ではないです。
午前の部で並んでた方でチケットをもらえなかった方が
午後の部でも良いので整理券を欲しいと言われたので午前中に配りました。
着席券は1時間前にお配りしてます。」
はい?
整理券のことはチラシにもwebページにもどこにも書いていない。
揚輝荘側が整理券と着席券を良いように使い分けてることなんて
もちろん知らない。
「今までも同じ様に整理券を午後の分を午前中に配っていたのですか?」
揚輝荘の女の人
「はい。そうですね。午前中に長い列ができてしまっていたので。」
私ブチギレ
「チラシやwebページに書いてある文言をそのまま信じて
午後の演奏の1時間前に来て着席券を取りにきている人が私だけじゃなく何人もいるんですけど
そういう人のことを考えずに
午前中の整理券をもらいにきた人でもらえなかった人が
午後の整理券が欲しいって言ったら渡すんですか?おかしくないですか?
そういうことをするならあらかじめチラシにもwebページにも
午前中に完売することがあることを記載するべきではないですか?」
揚輝荘の女の人
「そうですね。上のものに相談してみます。すみませんでした。」
コロナの事情で列が長くなると良くないとは思うけど
午後に配るって言っているものを午前に配ってしまうのはやめて欲しい。
午前の券からあぶれた太客がたくさんいたんだろうか?
知らんけど。
今までにクレームが出て改善までされなかったことが不思議。
今後
今日の私みたいに悲しく腹立たしい思いをする人が出ないように
改善がありますように。
というか今後楽しみにしている演奏会は
全て運営側に電話かけてチケットが毎回いつ頃売り切れるか
早めに確認しよう。
先生は人気があるからもっと危機感持って演奏会の券を取りに行く準備をしておくべきだったわ……
以上クレーム野郎でした。
コメント