2y5m息子がシールドリル終了したが…

学研できるかなシールブック ドリル2歳息子
学研できるかなシールブック

昨夜は東北の方で大きな地震がありましたね。
東海市は揺れませんでしたが
速報を見て南海トラフが連想されてドキドキして
夜中3時に目が覚めてしまいました^^;



ドリル選びは相変わらず難しい….ミノリです^^/

息子ドリル1冊終了したよଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
相変わらずシールドリル系は大好き!
七田式のプリント(10ヶ月分あり)
をやりたがらない時はシール系ドリルかハサミ&ノリ系か…

現在取り組んでる七田式のプリントはこちら

学研できるかなシールブック3歳..2y3m〜5mには難しかった_( _-ω-`)_

みのり
みのり

ドリル選びに失敗しました。


やれるだろうと思って(←超親バカ)購入した学研できるかなシールブック3歳。

動作的にはシールを剥がしたり貼ったりということは問題なくできるが
例えば「左の絵と同じようにシールを貼りましょう」だったり
「同じ仲間のシールを貼りましょう」っていうのは説明してもなかなか難しかった。

みのり
みのり

最近「やーだよ!」って言うことが増えてきてるし自我が芽生えてきてるんだよね。きっと。
言われたようにやるよりも自分の好きなように貼りたいお年頃。

中学受験するという目標があるので
とにかく息子がドリル嫌いにならないように
息子がやりたいようにやっていることをまず肯定してあげて
「実はこういうやり方もあるんじゃない?」っていう感じに提案して
楽しく説明できるように努力はしたい。

学研できるかなシールブック
学研できるかなシールブック

ドリル選びの基本は本人が確実にやれる優し目の内容が良い時くが
もうシール系のドリルで優しい内容のは何冊かやったから
少し難し目にしてみようかなと思ったのがいけなかったのかも。
反復するのも大事だしドリルに掲載してある年齢を基準に考えて内容も確認してから
購入した方が良いことを実感!


以前取り組んだシールドリルはこちら

みのり
みのり

内容が難しくてドリルやるのを嫌になっても困るし!

学研できるかなシールブック2歳のもあった!

みのり
みのり

いろいろなドリルを試して見て母も日々学ばせてもらってます!
毎日の積み重ねをこれからも一緒に頑張ろう!息子よ^^/

コメント