家庭菜園大好きミノリです^^/
ダイソーの種を蒔いて
リンク
半日陰だったからか勢いはないが
冬〜春にパクチーの葉が茂ってきた。
日当たり良好な場所が良いみたいね。
白いお花も可愛らしい。
我が家は皆パクチー苦手民なので全部の苗をコリアンダー要員とした。
納豆に混ぜる薬味がないときに
こっそり刻んで混ぜたが
やっぱりパクチーとバレてしまい
誰も食べてくれず
最終処理が私に回ってきた(•́ε•̀;ก)

みのり
あの独特な風味が苦手なのよね^^;
こっそり入れてもバレるくらいパクチー特有の風味。
鞘の部分が茶色くなってから茎ごと収穫し室内で乾燥させた。
数日でカラカラに。

鞘は手で簡単にもげる。
量が少なかったので手で丁寧にもいだ。
量が多い場合は
袋に入れて棒で叩いたり足で踏んだり
したほうが早く種と茎を分離できるよ。

パクチーの種=コリアンダー?と思っていて
殻の中の種がてっきりコリアンダーの原料?と思って
殻を潰して割るが全然種が出てこない^^;
殻を潰しているうちにだんだんとコリアンダーの爽やかな香りがしてくる。
調べてみるとパクチーの殻だと思っていた部分がどうやら丸々コリアンダーらしい。
(殻の中に半円形の種が2つ入っている)

みのり
殻のまんま、このまま使えるんだ!!
こりゃ便利!
調べてみたら
カレーのスパイスとしても
肉・魚料理にも使える割と万能系なスパイスみたい。
肉料理などにそのまんまポイっと入れて使用しているが
殻の硬さが食べにくさにつながったりはせず
爽やかな風味だけがプラスされる。

みのり
スパイスとして毎年栽培を楽しみたいと思えるほど
魅力的なパクチーであることを発見^^/
みなさんも是非お試しあれ★
リンク
コメント