肥料も何も撒かずに(去年耕運機かけて何か知らんが栽培していた畑)
体がしんどくならない程度に何日かに分けてスコップで耕してウネ作って種を植えただけの手抜き栽培でもニョキニョキ生えてきた畑の大根たち。

冬大根だけじゃなく春大根、夏大根も作ってみようかな^^
スが入っとるやん

大根が老化すると葉が養分を作る力が弱くなり、根に十分な養分を送れなくなります。 生きている植物は呼吸で養分を使うため、根の養分が奪われることによってス入りが発生します。 また乾燥が続いたり、 大根が急激に肥大する場合に養分の供給が間に合わずスが入る場合があります。 対策としては適期に収穫することがベストです。
http://www.chuou-foods.com/_p/4940/documents/%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%81%AE%E3%82%B9%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
大根の老化と土寄せを怠ったことが原因かな^^;

大根は種まき後50~60日で収穫時期を迎えるからその時期を大幅に超えない程度に収穫せなあかんし大根はの土寄せは手抜きしちゃああかんな!
大根のレシピ探しの旅
豚バラ大根

めっちゃ簡単だし失敗知らずの美味しいレシピ。
3y長男にも大好評^^/
これは何度も作るべ。
ツナマヨ大根サラダ

ツナマヨ大根サラダは長男が生まれる前はよく作ってたけど
長男があまり食べてくれないからすっかり作らなくなっちゃったんだよね。
好きなんだけどなあ。
たくわん
日持ちするし大量消費にもってこいのたくわん。
色々レシピ試してみたけど3%程度の塩水に3日付けた後にお好みの調味料で3日程度漬ける作り方に落ち着いた。

いろんな味を試せるし
大根の切る大きさで漬け加減を調節できるし作るのが楽しい。
ちたみに長男は食べない。
ミノリのダイエット中のおやつに重宝している。
もちもち大根餅

うちで作った大根は少しヒガラかったので美味しく作れなかった。
薄く作ってカリカリに焼くと美味しいのかなあ。
きな粉大根

わらび餅で余ったきな粉にサイコロに切った大根を付けて食べてみた。
味は格別美味しいってわけじゃないけどジューシーでヘルシーだった。
長男には好評で完食したからまた作ろうかな。
コメント