ベランダと畑の植物たち2022.12

2022.12スナックエンドウ ばあばとプランター栽培
2022.12スナックエンドウ

ベランダ栽培だけでなく畑栽培にも手を出したミノリです^^/
毎日の水やりは時間の余裕がない日はストレスになるけど
植物の成長が垣間見えるのは楽しい♬

最近長男3yはベランダ栽培にそれほど興味を示さなくなって来た。
大好きなイチゴの栽培を除いて。

長男
長男

イチゴできた????

まだまだ蕾もつかない時期からイチゴを超狙ってるのよ^^;

プランター:スナックエンドウ

2022.12スナックエンドウ
2022.12スナックエンドウ

種まきが早かったのでもう花が咲いて収穫している….
獲れたてはやはり甘くて美味しい♡
花が咲くと耐寒性がかなり低下するらしいから冬越しできるか心配。
畑のように野ざらしじゃないから大丈夫かな〜?
落ち葉マルチをしてあって今の所冷害は見られないが痛んで来たら不織布被せようかな。

菜の花(サラダスティック)

強くてとても育てやすい。
脇芽がどんどんどんどん出てくる。



菜の花はプランターと畑と両方育てているけどやはり畑の方が育ちが良くて美味しい。
畑では暖かい時期は毎日収穫できたし12月に入ってからも3日に1回は収穫している。
畑よりもプランターの方がアブラムシがたくさんつく。

菜の花は茎が太い方がホクホクで美味しい♡
最近は時短調理でレンチンしてバター醤油とか醤油砂糖みりんとかバター玉ねぎ麹とか
いろんな調味料であえてアレンジして楽しく食べてる。

ベランダ:菜の花
ベランダ:菜の花
畑:菜花
畑:菜花

写真で比較すると畑の菜の花の方が段違いで茎が太いのがわかる。
畑むきの野菜だな。畑でも虫に食われないし。
観賞用にするならプランターでもいいかも!

畑は生態系が豊かで長男は虫を捕まえていつも遊んでいる。
虫と遊んでいる間はどこかに行ってしまったり走り回ったりしないから虫様様^^

みのり
みのり

ほら、畑の菜の花の先っぽに黒いゾウムシがいるでしょ?

長男
長男

わあ!ゾウムシ??!どこ!?

プランター:葉物

プランター:葉物
プランター:葉物

畑だと穴だらけになるけどプランターならとっても綺麗!
秋蒔きだと特に虫がつきにくいのでおすすめ^^/
ちなみに百均のタネを直植えしただけのコスパ最強葉物ちゃん。
サラダでよく収穫する。
食卓の彩りに緑が少し欲しいときとかに重宝する〜

みのり
みのり

成長も早いし活用しやすくて優秀♡

プランター:クイーン長崎琵琶

2022.12クイーン琵琶
2022.12クイーン琵琶

去年実がなって長男ががっついて食べていた琵琶。
甘くて美味しいんだよこれ。

今年も花が咲いたので来年の実付きに期待^^/

プランター:やぶきた茶

プランター:やぶきたちゃん
プランター:やぶきたちゃん

白いお花が可愛いやぶきたちゃん。
今年の夏場は虫が葉の裏にたくさんついてて調子よくなかったけど
だいぶ元気になった^^

みのり
みのり

来年の春頃にまた収穫してお茶作りたいな^^/

プランター:白ナス

プランター:白ナス
プランター:白ナス

白ナスは黒いナスよりかは収穫量が少ないけど
初めてにしては収穫できた方なのかなと思う。
夏場はもっと大きい子を収穫できたんだけど
12月に入って寒くなってきて成長が遅いので小ぶりちゃんを収穫!
そろそろナスの苗を引っこ抜くかなあ。

コメント