ベランダ菜園大好きミノリです^^/
暖かくなって来たのでベランダの作物達に活気が出て来た。
いちご
去年の11月に東谷山フルーツパークで購入したいちごちゃん「あきひめ」。
プランターに植えたらお花が咲いてて超可愛かった。

甘くて大きいいちごにするために摘花と化成肥料やりと古い葉っぱ取りは怠らずに行った。
中央から新しい葉っぱがぐんぐん出て来ている。
土の乾燥予防といちごの実の保護のために発泡スチロール敷いてみた。

みのり
いちご大好き長男と沢山頬張れる赤い甘い実を沢山つけておくれよ^^/
この子が甘くて美味しかったらランナーから沢山新しい苗をつくりたいなと考え中。
いちごは根の張りが浅いからプランター向きだし子孫ランナーをどんどん移植してベランダで飽きずに楽しめそう。
そら豆

こちらはダイソーで購入したソラマメの種から育てた。
秋に種まきした苗が春の陽気に誘われて開花 (✿◠‿◠)

みのり
ソラマメの花って金魚草みたいで可愛い^^
脇芽や花を付けすぎると良い実がつかないので
茎は3本までに間引いた。
プランターでもグングン伸びてくね〜
葉物達(主にサンチュ)

健気に育つサンチュや小ねぎは我が家のプランター栽培の定番。
料理の彩りに緑が少しあると映えるのよ。
茎ブロッコリー

少しずつ収穫し始めてドンドン脇芽が伸びて来た茎ブロッコリー。
栄養が少ないせいか茎がかなり細い。

みのり
プランターで育てる茎ブロッコリーよりも畑で育てる菜の花(サラダスティック)の方が断然収量が多いし茎が太くて食べ応えがあり美味しい。
ちなみに畑で育てた茎ブロッコリーは虫に葉をほとんど食われてしまって出来が悪かった。
次からは茎ブロッコリーは辞めて畑栽培の菜の花(サラダスティック)一本にしようかな。

コメント