スポンサーリンク

鼻がムズムズするので鼻うがい

看護師 コロナ関連
看護師

今年は花粉の量がものすごく多いみたいですねミノリです^^;
花粉症のお薬飲んで症状を和らげるのもいいけど
授乳中や妊娠中の方は口に入るものは気を使うし副作用で眠くなることも多いんだよね。
ミノリもその一人でできる限り薬は使いたくない。

ツイッターでバズってた芸人やす子さんの歌が耳から離れない^^♬
超共感!

花粉症対策

花粉に触れる機会・量を減らすことが大切です。
ニュースなどで花粉の飛散状況をチェックし、飛散の多いときには念入りに対策したり、外出を控えたりするようにしましょう。
具体的な対策としては、以下のような対策が有効です。

  • マスク、眼鏡、帽子を着用する。
  • 表面がすべすべした素材のコートを着用する。
  • 帰宅時に衣服や髪をよく払ってから入室する。
  • 入室後、すぐにうがい、手洗い、洗顔をする。
  • 窓、戸をなるべく閉めておく。換気時には窓を小さく開け、短時間にとどめる。
  • 洗濯物の外干しは避け、室内干しや乾燥機を使用する。
  • こまめに掃除をする。特に窓際を念入りに掃除する。
  • 空気清浄器を使用する。

その他に、喫煙、睡眠不足、過労、ストレス、偏った食事などは症状を悪化させる要因といわれていますので、シーズン中はこれらを避けるといった配慮も必要でしょう。

https://www.hospital.japanpost.jp/health/health201702.html
みのり
みのり

今の所我が家の優先順位は
窓開けて部屋の空気を換気>花粉症対策のために窓を閉めておく
なので花粉を徹底的に遮断するというのは現実的ではないのよね。

鼻うがいが好き

みのり
みのり

花粉症で鼻がムズムズするときに
鼻うがいすると鼻がスッキリして気持ちいい♡
0.9%の暖かい塩水で簡単に鼻うがいできる!

鼻の中を直接洗い流す「鼻うがい」。粘性があって自然に排出できない物質を洗い出してスッキリさせることができます。鼻の調子が良くないな、というときは一度試してみてください。

さらに鼻うがいは風邪や花粉症の予防にもなり、健康維持のためにもお勧めです。風邪の予防と言えば外から帰って「喉をガラガラ」することが日本人にはなじみ深いですが、実は、風邪のウイルスや花粉が付着しやすいのは、鼻の奥の上咽頭と言われており、喉うがいではここを洗い流すことができません。鼻うがいでは上咽頭までしっかりと洗い流せますので、より効果的な風邪・疾病予防といえます。

https://samitivej-jp.com/column/common/20190719.html
みのり
みのり

子供にはまだ鼻うがいはさせたことないなあ。
嫌がりそう。

鼻うがいのデメリット

鼻うがいの危険性・デメリット大きく上を向いて鼻うがいをすると、洗浄液が耳に入ってしまう可能性があります。そうすると中耳炎になる恐れがあります。 必ず前かがみであまり上を向かないようにしてください。

https://www.oikiiin.com/nasal-irrigation/#:~:text=%E9%BC%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88,-%E9%BC%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AE&text=%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E4%B8%8A%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6,%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
鼻うがい商品

 

みのり
みのり

花粉症で鼻ムズムズする方は
ほんとスッキリして気持ちいいのでお試しあれ♬

コメント