リゾナーレ大阪の帰りに海遊館を満喫して来たミノリです^^/
リゾナーレ大阪から海遊館メッチャ近かった!
日本で数少ないジンベエザメがいる水族館!
リゾナーレ大阪から海遊館まで車で8分。

超近いからこれは合わせて是非楽しみたい!
リゾナーレ大阪から海遊館に行ってみた!
移動時間が短いので子供がぐずらなくて済んだ^^/
土曜日の昼過ぎに行ったがすごい人混み。
チケット売り場は30人ぐらい並んでいた。海外の人が大勢。
ミノリがチケット買いに並んでいる間子供たちと旦那は海遊館入り口横でやっていたジャグリングのパフォーマンスに見入っていた。

このジャグリングのパフォーマンスは見応えがあって長男3yが気に入っていた。
購入したチケットは時間制で◯時から入れますよというものだった。
人数制限をしているんだろうな。購入してすぐに入れた。
海遊館入館!!
チケット購入の時の様に館内もなかなかの混雑ぶり。
暗いのもあり3y長男は手繋いでないと迷子になっちゃいそうなレベル。
通路が狭い箇所がありエスカレーターが何箇所かあるのでベビーカー使用は推奨ではないよう^^;
だが我が家は10m次男がいるのでベビーカーを使用して館内入った。
ベビーカーを折りたたんでエスカレーターに乗るか
少し遠回りになってしまうがスタッフに案内してもらいエレベーターを使用するかの選択を迫られる場面が何回かあり、混雑な中、煩わしく感じてしまった_(:0」∠)_しょうがないんだけどね
エスカレーターで登ってグルグルと水槽の周りを回りながら下り坂を進んで行く様な進路。

グルグル水槽の周りを回る水族館にきたのは初めてなので
違和感というか進んでない感というか。
長男は売店で400円で購入できるストラップ付きスタンプノートにスタンプを押すのを楽しみながら進んでいた。

家族で後からスタンプノートを見返して海遊館にこういうお魚いたな〜と思い出話をするのも乙だよね^^

ジンベエザメ!!!
巨大水槽には小ぶりのジンベエザメ2匹とその他たくさんの魚たちが泳いでいて圧巻だった^^/
ゆっくり歩いて1時間で出口に到着。


水族館恒例のイルカショーやアシカショーがないから水槽見て回るだけだとあっという間だね!
餌やり見学やバックヤード見学もできるみたい。
まとめ

ジンベエザメを見れて超満足!
次来るときは海遊館の向かいにあった「なにわ食いしん坊横丁」で大阪グルメを楽しみ「レゴランド・ディスカアリーセンター大阪」で今よりもちょっと大きくなった長男次男と遊びたいな〜

食いしん坊横丁のおもしろ仕掛け気になる(。-∀-) ニヒ

名古屋にあるレゴランドも行って見たいけど大阪のもおもしろそう!!
大阪って結構遊べる場所あるんだね。知らんかった。
コメント