こんにちは〜
暑い日が続きますね〜汗
2男児育児中のみのりです^^/
青いトマト〜〜〜
今年も我が家の幼児たちがたくさん収穫してきまっせ^^;
前に追熟させたこともあったけど
湿った新聞紙とビニール袋での追熟は
ヘタ周囲に白カビが生えてきたり
熟すまで時間がかかったりと管理が面倒なので…
青いトマトをピクルス液につけることに!!

これなら簡単で美味しいかも?!
青トマトは毒?薬?
青いトマトには毒性成分のトマチンが含まれますが、微量であるため通常の料理に使う量であれば食べることができます。毒性の目安としては、体重50kgである場合には33kgの青いトマトを摂取すると致死量に達するといわれています。
なお、青いトマトは赤いトマトよりも食感が硬い上にえぐみがあります。気になる方は生で食べるのではなくピクルスや炒め物、コンポートなど火を通して食べることがおすすめです。
https://delishkitchen.tv/articles/1007
トマトに含まれるトマチンは、ジャガイモを貯蔵している間に塊茎から芽が出たときその芽の中に含まれるソラニンと、似た構造をもつアルカロイド配糖体です。
トマチンとソラニンは共に多量摂取するとヒトに毒性がありますが、最近、トマチンは昆虫の嫌いな(忌避)成分であることがわかり、植物は虫に食べられないようにするためにトマチンを合成しているようです(高知大・農・堀池博士)。
トマトの果実が熟して、食べられる状態になるとトマチンの量が急激に減少します。
毒性と生体機能活性は紙一重であり、最近では毒性よりもトマチンの抗腫瘍活性、LDLコレステロール低下効果など、逆に良い効果についての報告があります。
柴田 大輔(かずさDNA研究所植物ゲノム応用部長バイオ共同研究開発センター長)
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=803
青いトマトは少量であれば問題なさそうね^^
それに抗腫瘍活性、LDLコレステロール低下効果なんて
良い効果もあるとは驚き!!

何を食べるにも適量が大事ってことよね。
青いミニトマトピクルス
お酢、砂糖をレンジで40秒チンして砂糖を溶かし
白だし、ローリエを加えるだけの
簡単レシピで作ってみた。

作ってみてわかったことは
考えてみりゃ当たり前のことなんだけど
ミニトマトを半分に切らないと味が染みない。
青いミニトマトの中でも
まだ若い白味が強いトマトは硬いし味も滲みにくく
あまり美味しくなかった^^;;;
青くて透明が買ってきているトマトは
まあこんなもんなら口直しに食べれるかなくらいなお味^^/

ピクルス液を作っておけば
ピクルスの定番ヤングコーンやらナスやら
ちょこっと採れてやり場に困る野菜たちを切って漬けるだけで
1品完成するのでありがたや。
まとめ

間違えて青いトマト取ってきた子がいたら
食べ方を工夫して
ぜひ一緒に食べてみましょう^^/
ピクルスまあまあ美味しかったよ~
コメント