先日息子の誕生日をお祝いしたミノリです^^/
クリスマスの時にケーキをデコレーションしたのを覚えていたようで

お誕生日にもケーキ作りたい!!
と楽しみにしたいたお誕生日当日。
5歳の時のクリスマスでは材料はこちらで準備してしまったので
今回は材料は何が必要かと買い出しも一緒にやってみた。
6歳息子にインタビュー☆ケーキ作りには何が必要か

ケーキ作るには何買えばいいかな?

スポンジと生クリームとフルーツ…かなあ。
ブドウがいいなあ。シャインマスカット!!!
いざ買い出し
広すぎるスーパーだと迷子になりかねないので
小規模で見通しがよい
息子が買い出し物を探し回っても視界からいなくならないようなスーパーへ
Let’s買い出し^^/
スーパーへ着くや否や
案の定、息子は母を待つことなく自分勝手に
商品を探しに行った。
果物は野菜売り場に行けば分かりやすく置いてあるので

これがいい!!
シャインマスカット!!

いいよ。
(肯定大事)
お誕生日なので値段はあえて見ず^^;
値段見たら棚に戻してしまいそうだし
同じ商品でもこっちの方が美味しそうとか主婦根性炸裂しそうよ~
生クリームとスポンジは
息子が探し回っても見つからず。
その間、息子の行き先を気にしつつゆっくりお買い物。

お母さん
スポンジと生クリームないよ!
売ってないんじゃないの?
とご機嫌斜めに。
一緒に探すが見つからない。
スーパー3周したところで諦めて店員さんに聞いた。
そしたら新人さんだったみたいで

あれ?ないですね?

え?まさかの売ってない?
そこまで下調べせなあかんかった〜?
と焦ったけど
ベテランさんが出てきてすぐ見つかった。
牛乳の近くに生クリームはあったし
生クリームの横にスポンジはあった。

似たような商品とか関連のある商品は近くにあるね。
(さも子どもに言っているかのように自分に言い聞かす….)
デコレーション☆
息子が一番楽しみにしていたデコレーション。
デコレーションは何回かやっているので手際が良い。
今回初めてフルーツカットも本人にやらせた。

カットしたマスカットはスポンジに挟む用。らしい。
食べやすさを考えているのかたまたまなのか
わかんないけど上手い事やっている!!
生クリームの泡立ては
最後までするのは厳しいかなと思いこちらでやった。
ホントはやらせたいけど生クリームを周囲に散々撒き散らしそうでね^^;
ちびっ子ギャラリーもいて収拾つかなくなるわ
氷で冷やしながら泡立てると直ぐツノが立つくらい泡立つから
来年チャレンジかな。
ほぼ盛り付けるだけだから
あっという間に完成★


できたよ☆早く食べたい!

僕も食べたい〜
切り分けたら
あっという間にペロリ。
反省点
パサパサするから
スポンジに牛乳かシロップかをハケで塗っておいた方が美味しいなっていうのと
スポンジが甘いんだろうなと思ったから生クリームの砂糖を控えめにしすぎたのが良くなかったかな。今回の反省^^;
まとめ

以上
6歳息子のケーキ作りでした〜。
6歳の子にどうやってケーキ作りさせたらいいかわからない。
どこまでさせたらいいかわからない。という方にご参考になれば幸いです^^/

7歳のお誕生日には
お金持たせて自分で最初から最後まで買い出ししてもらうかな。
スポンジを手作りするのもいいなあ〜面倒だから絶対やらないけど
毎年息子のケーキ作りチャレンジをレベルアップさせていくのが楽しいな^^/
コメント