今日もデラ暑いね^^;ミノリです。
先日
自宅のインターホン鳴ってモニター越しに誰が来たか確認すると
警察官の服装を着た女性1名が:((((;´・ω・`)))

何事?なんか悪いことしたかな?
と思いながら恐る恐る対応すると…….
巡回連絡

巡回連絡できました〜。
〇〇警察署の丸子です。
事故や事件、災害などで活用するために巡回連絡をしております。
こちらにお住いの方は〇〇さんでよろしかったでしょうか?

はあ。。。。
(巡回連絡って何それ聞いたこともないんだけど)

お住いの方の個人情報の確認を行いたいので玄関でお話を伺ってもよろしいでしょうか?
出来れば玄関まで来ていただきたいのですが来ていただけますでしょうか?

(なんか怖いし)モニター画面越しでお願いします。

分かりました。
今ご対応いただいているのは奥様でよろしかったでしょうか?
お名前と生年月日を教えてください。
(家族全員分の氏名生年月日と自分の電話番号も聞かれた)
素直に答えたものの急に来た警察官の姿をした詐欺かもしれない人物に個人情報を教えてしまったけれど大丈夫だっただろうか?何だか急に怖くなった。

すみませんがもう一度
所属とお名前伺ってもよろしいですか?

もちろんです。
〇〇警察署の丸子です。
最後に緊急連絡先をご確認したいのですが
ご家族以外の方で緊急の時に連絡がつく方がいれば教えてください。

(もし詐欺だった場合、家族以外の名前と電話番号教えたらそれこそオレオレ詐欺に使われちゃうわ。)結構です。

分かりました。
ありがとうございました。失礼いたします。
そもそも巡回連絡とは,,,
巡回連絡とは交番や駐在所で勤務している地域警察官の業務の一つで、簡単に説明するとご家庭や会社に訪問して家族構成等を聞いたり犯罪の注意喚起や交通安全の指導を行うことです。
また、巡回連絡によって得た情報は巡回連絡カードに記載して施錠のできる場所に保管しなければなりません。
https://dailydefense.jp/_ct/17477509
調べてみたら巡回連絡で得た個人情報を警察官が個人的に悪用したという事件もあるらしいわ。
個人情報、、、教えない方が良かったのかな?
でも巡回連絡に登録しておくと何かあった時に手続きがスムーズになるってことなんだよね。

警察にお世話になるようなことは
何も起こらないことを祈るのみ。
警察官が帰った後すぐに〇〇警察署に電話連絡

今〇〇警察署の丸子と名乗る人物が個人情報を自宅に聞きに来たのですが,,,
急に来たのでびっくりしちゃって,,,,,,
詐欺だと怖いので本当に警察官が自宅訪問しているのか確認して欲しいです。

承知しました。訪問したものは警察官の服装をしていましたでしょうか。

はい、警察官の服装でした。

ただ今こちらの警察署のものが確かに自宅訪問の方させていただいておりして個人情報を伺っております。どちらのお住まいでしたでしょうか?

東海市なんちゃって黄金像前です。

分かりました。少しお待ちください。
急に電話口の人物が変わった。

ただ今そちらのご自宅に確かに警察官が伺いました。
ご協力お願いしますね。

そうでしたか。本物かどうか確認が取れて安心しました。
ありがとうございました。
まとめ
今回は詐欺ではないかの確認が事後だったが本物の警察官だったから良かった^^;
個人情報を教える前に本当に本物の警察官かどうか確認するべき。
詐欺か警察官の確認方法
・所属の警察署に確認の電話をする
・警察手帳を確認(これは偽装できそうな気もするが…)

本物の警察官だったんなら
周辺の事故や犯罪状況とか色々世間話を聞けば良かった〜
超警戒しちゃったわ^^;

個人情報の確認だけなら市役所と連携して確認取るようにすればいいのにね。
人件費使ってワザワザ訪問するの時間もお金も勿体無いと思うんだけど…
そういうわけには行かないのかな〜
コメント