子どもが喜ぶドライアイス!モヤモヤ遊びでヒンヤリ

ドライアイスで遊ぶ息子 教育
ドライアイスで遊ぶ息子

2男児育児中のミノリです^^/
食品購入した際についてきたドライアイスで息子達と遊んでみた。

みのり
みのり

ドライアイスって水につけとくと
ヒンヤリした煙が広がって気持ちいいんよね〜❤︎

そもそもドライアイスって?

ドライアイスとは、二酸化炭素(炭酸ガス)を固体にしたもので、-78.5℃という非常に低い温度を持つ冷却剤です。常温では液体にならず、直接気体になる「昇華」という現象を起こし、その際に周囲の熱を奪うため冷却効果を発揮します。

ドライアイスの主な特徴と用途:

  • 冷却効果:氷よりも低温で、冷凍食品やアイスクリームなどの保冷、輸送に利用されます。
  • 昇華:液体にならず、直接気体になるため、食品が濡れることがありません。
  • 二酸化炭素:昇華した二酸化炭素は、バクテリアやカビの繁殖を抑え、食品の鮮度を保つのに役立ちます。
  • ドライアイス洗浄:工業分野では、ドライアイスを研磨材として使用するドライアイス洗浄にも利用されます。
  • 演出効果:舞台やイベントなどで、煙や霧、湯気などの演出効果を生み出すために使用されます。
  • 二酸化炭素中毒:密閉空間で使用すると、酸欠や中毒の危険性があるため、換気の良い場所で使用する必要があります。

ドライアイスの製造方法:

二酸化炭素を圧縮・冷却して液体にし、その後、圧力を急激に下げて気化熱を奪うことで、粉末状の固体になります。この粉末をプレスして、ブロック状やペレット状に成型します。

ドライアイスの取り扱い上の注意:

  • 直接手で触れると凍傷になるため、必ず手袋を着用して取り扱う。
  • 密閉容器に入れると、破裂する危険性があるため、絶対に容器に入れない。
  • 自動車内など、換気の悪い場所での使用は避ける。
  • 多量に吸い込むと酸欠になるため、換気を十分に行う。
AIによる概要 
みのり
みのり

ドライアイスってスーパーでも貰えるし
身近な冷却材だけど、こうやって調べてみると知らない部分がたくさんあるね。

モクモク煙ドライアイスの取り合い

ドライアイスを水の中に入れてモクモクと煙を出していると
6歳・3歳息子達によるドライアイス争奪合戦が始まった。

しまいにはドライアイスを素手で奪い合いになる始末ゞ(´▽`*)オイオイ.素手で触るな〜

二人で仲良く半ぶっこ。
いろんな物をモクモクに入れて遊び始めた。
濡れるだけだぞ!!

ドライアイスで遊ぶ息子
ドライアイスで遊ぶ息子

煙モクモク以外に遊びが思い浮かばなかった私…..
次ドライアイスをゲッチュした際のために
我が家でもできそうなドライアイス遊びを調べてみた。

ドライアイス遊び

ドライアイスドーム

みのり
みのり

風船膨らましたみたいになるんだ!!

ドライアイス警報ベル

みのり
みのり

警笛みたいで息子達は好きかも。

家ではできないけどドライアイスとマグネシウム実験

みのり
みのり

二酸化炭素(CO2)からを酸素(O)を取って固体の炭素(C)ができるっていうのを視覚的にみると魔法みたいね!

隠れ身の術

みのり
みのり

忍者ごっこみたいで絶対子どもが好きなやつよね。

まとめ

みのり
みのり

熱い時期のお家遊びにおすすめなドライアイス実験。
ぜひ皆さんもお試しあれ〜

コメント