息子に毎日プリント学習に一緒に取り組んでいるミノリです^^;
最近は今までにないくらいサボり気味….
というのも色々やりたいことが増えてきたみたいで
折り紙やりたい!!
手裏剣作る!
絵本読む!!
とプリントを避けているのか?
押し付けてやらせても嫌な気分にさせるだけなので
やりたいようにやらせて少なくとも3日に1回取り組む程度にペースダウンしてしまった。
まあ、ぼちぼちいこうや!
七田式プリントB No.7
なかなか取り組みたがらない頻度が増えたので
このプリント面白いしお母さんやっちゃうね〜
と言って自分が楽しそうに取り組んでいる姿を見せつけて
誘き寄せる成功率が高い手法を多用して
僕がやる!!!
と自分から取り組ませた。
この誘い方だと
「お母さんが楽しそうに取り組んでいたから自分もやりたい」というスタンスで取り組むので
割と最後まで隣で一緒に取り組まないと途中でまた違うことをやり始めてしまうのがネックだけど
あまり長い日数取り組まないでいるとやらないことが当たり前になってしまうので
しょうがない。
家事は後回し^^;
問題事体は一人でほぼ取り組めるんだけど
お母さんがいないとやる気が出ないという感じなのよね〜どうしたものか。
まだ4歳だからこんなもんなのかな〜〜
もじNo.7
ひらがなはだんだんとスムーズに読めるようになってきている。
ただ、書きの方は書く機会が少ない文字はお手本を見ながらでないと書けないことが多い。
運筆力は着実に少しづつついてきている^^/
内容は
ひらがな表/動詞(はく、かく..etc)/主語/助詞(に)/対義語(うえした/たてよこ…etc)/文節/濁音(が、ぎ、ぐ…etc)/名詞 など
ちえNo.7
挿絵が多いので
息子が一人で取り組める頻度の高い「ちえ」のプリント。
挿絵が多いと見やすいし解いてて楽しいんだよね^^きっと
「えんぴつをみぎてに2本ひだりてに3本もっているこどもに○をつけましょう」
の問題は自分からみての右左と挿絵の子供からみての右左とこんがらがっちゃうかな?
と思って回答するところを見ていたら、やはりこんがらがっている様子だった。
息子ちゃんの右手はこっちだけど
絵の男の子の右手はこっちだよね?
….これ?であってるの?
正解を当てることにこだわる息子。
ちゃんと理解できたかは不明^^;また繰り返し同じ問題が出題があるであろう。
その時に理解できているかの確認だわさ。
初めて出題された空間把握問題の
「うえ(した)から○ばんめ,みぎ(ひだり)から○ばんめにへびがいる」は
何回か同じ問題を解いても理解できていなかった。
毎回、回答を説明して答え合わせするけど
説明の仕方が悪いのか、思い込みが激しいのか、何なのか….
点繋ぎ問題は線が真っ直ぐかけるように定規を用意したのに何処かに無くしてしまい
相変わらずフニャフニャな線のまま(*´-`*).。oO(これも味か)
他の内容は
文章問題/図形/常識問題/仲間はずれはどれか/点繋ぎ など
かずNo.7
数を数えるまではできるのだが
計算問題が怪しい部分がある。
足し算は最初のうちは数列を書いて解いていたが
数列を書くのは時間がかかるので指を使って解く方法を教え始めた。
それがまだ慣れないようで
当てずっぽうで適当に答えることが多い。
理解してもらうには諦めずに丁寧に説明するしかないわな〜
忍耐!根気!大事!
時計の短針の問題は正答率100%!
理解できているみたい^^
他の内容は
数字を書く練習/何円玉でしょう など
まとめ
辛抱強く諦めず丁寧に
ニンニン(忍耐忍耐)(`Д´)つ==卍卍ーー卍(゚ρ゚)ウゲエッ
コメント