毎日何かしら学習プリントをさせている教育ママミノリです^^/
100均で購入したシールブックが3y長男の発達的にマッチしててとっても良かったのでレビューする!
100均シールブック
大抵の幼児はシール大好き。

シールやる?

シール!!!やる!
と簡単に食いついてくるので誘い方を工夫する必要はなし。
正方形や三角形のシールを指定された番号のところに貼るだけのシンプルなドリル。
指先を動かす練習にもなるし簡単な数字を覚える練習にもなる。
子供ウケする可愛いはっきりとした色合いで視覚的にも良い刺激になりそう!
良かったところ①
1〜5くらいまでの簡単な数字しか出てこないので
数字の覚え始めや1~10まで言える程度の子にとても良い。
正方形のシールは貼る時に上下左右を気にしなくていいので数字を一致させることに集中できる。
難しいと嫌になってやらなくなってしまうので復習がてらちょうど良い難易度であった。
良かったところ②
シールが細かすぎず大きすぎず枚数も3yの集中力がぎり続くくらいの枚数でちょうど良い。
良かったところ③
どんな色合いの絵になるのかワクワクしながら作業できる。
小さい子にとって楽しみながらできるのは1番大事よね。
脱線①
大方シールがシートからなくなっていたのに
絵が全然完成に近づいていないなと思ったら……
おもちゃや壁床絵本などいろんなところに散り散りになって貼ってあった! Σ( ˙꒳˙ 😉

3歳ならこんなものよね。
育児あるある。
脱線②
飽きてくると自分でやりたくなくなり
どうやってお母さん(ミノリ)に代わりにシールをやってもらおうか考えるゲームに
変わっている。。。

難しいよ〜。

(さっきまでやってたやん。)
これは何番のシールかな?

わかんな〜い。

3番だから3のところに貼ろうか。

できな〜い。

じゃあお母さん貼ってみるね。
すごいでしょ!お母さんできたよ!!

全部やって!
いつの間にか乗せられてるミノリであった。
コメント