第二子妊娠中扶養内パートが第一子の未満児の保育園を継続させるために申請してきた!!in東海市

保育園 保育園
保育園

こんにちはどうしても第一子の息子の保育園を継続させたいミノリです^^;

経緯はこちら

東海市役所に提出物出してきた!

(認可外保育園を継続する場合で個人事業主に転職する時は
市役所に保育認定書を出してもらい保育園に提出する必要がある)
息子2y5mと6Fの幼児・保育課へ行ってきた。
幼児用に椅子と絵本が置いてあって息子の気に入った本があったようで
息子の機嫌は損ねずすんだ^^/
さすが幼児課!!

早速書類提出。
旦那と私のそれぞれの就労証明書と
市役所から渡された書類2〜3枚ほどをきちんと記入して担当のお姉さんに渡した。
私は開業届を税務署に提出して個人事業主になったので自分の分は自分で就労証明書を記入。
黒字になるよう頑張りゃなきゃ!

幼児・保育課のお姉さんまだ新米っぽくて先輩と思われる人に確認しながら戻ってきた。

スタッフ
スタッフ

まだ個人事業主として始めたばかりなので収入の見込みがないと言うことですね。
なくても保育認定書は出せるんですけど
仕事をしているという証明が欲しいので開業届のコピーを持ってきていただくことはできますか?早めにいただきたいです。

みのり
みのり

わかりました。
(心の声:以前提出書類用紙受け取りにきた時に必要書類確認したけど
開業届のコピーなんて一言も言ってなかったじゃん。怒。
コロナ渦妊婦に何度も市役所行き来させないで欲しい。怒)

市役所に書類提出約1週間後

まだ開業届のコピーを市役所に提出しないうちに郵送で保育認定書が無事届いた。

内容確認したら
3ヶ月間+産前4週産後8週分までしか認定期間がなくて
少ないな〜と思ったがひとまず
息子の保育園預けられる期間が伸びたことは嬉しかった^^

出産予定日伝えてあったから認定期間が産後8週までになったんだと思う。
産前4週産後8週の期間は産休で保育の認定がそもそも降りるからね。

みのり
みのり

でも出産すぐにまた保育認定をしないかんの?無理だわ!!!怒

と思った。だって以前市役所のお姉さんが

スタッフ
スタッフ

保育認定が欲しい月の前々月の21日以降〜前月の間に書類提出してね。

って言ってたから。その期間に申請するとなると
出産予定日まで1週間切っている状態〜産後1ヶ月に
市役所に申請しにいかなかんのよ!!

出生届出すついでにこればいいじゃん的な考えなのかもだけど
正直そこまで余裕ないわと思って市役所へ電話した。

みのり
みのり

(状況説明後)
保育認定が欲しい月の3ヶ月前くらいに書類提出させていただけると嬉しいです。

スタッフ
スタッフ

そういう事情であれば早めに書類提出していただいても大丈夫ですよ。

みのり
みのり
ありがとうございます!

ひとまず今後の見通しが立ったので満足^^/
市役所のお姉さんありがとう!!

次保育認定もらうために申請する時には
黒字は難しいかもしれないが収入を得ることは出来そうなので
とりあえず個人事業主として毎日コツコツ積み重ねていこう٩(ˊᗜˋ*)و

2022/6追記

保育認定の期間の更新の書類を市役所に取りに行ったら
息子の場合
3号認定(3歳未満児保育)から2号認定(3歳以上児保育)に切り替わる時期
=満3歳になる日の2日前(土日挟んでたからうちの場合は2日前だったのかも)
で認定が切れていたらしく
保育認定の更新はこちらが動かなくても
市役所がその時期になったら継続の保育認定を送るとのことだった。

みのり
みのり

なるほど〜
私全然理解してないわ〜〜〜。

でも面倒な手続きをしなくても自動更新してくれるのなら助かる!

コメント