家庭菜園大好きミノリです^^/
生ゴミコンポストに以前放り込んでいたかぼちゃの種が
またもや分解しきれていなくていつの間にか発芽してた。
去年も生えてきて育ててみたけど上手に雌花が咲かず枯らしてしまった^^;
今年かぼちゃ再挑戦!!
かぼちゃの育て方
のりんごさんみたいに上手く育てれればいいんだけど….
今年の作戦
去年ほぼ放任していてうまくいかなかったので
今年は実が1つか2つ収穫することを目標に育てていきたい。
脇芽は全て取って1本なりにして栄養を集中させる作戦で
最近は水やりと脇芽取りに勤しんでいた。
4月中旬

葉物を育てていたプランターからかぼちゃの芽が|•’-‘•)੭ ੈヒョッコリハン
葉物収穫後もそのままのプランターで育てることにした。
かぼちゃってすごい発芽率高いよね。凄まじい生命力!

暖かくなる前の葉物栽培はアブラムシがつかないしオススメよ!
5月上旬

葉っぱの枚数も増えて何と雌花1つ発見した^^/
雌花は色々調べたら
肥料やりすぎたり何節目以上にならないと出てこないってあったので
雌花が成るか心配してたけどよかった• ∀•๑)”ーッ♡

この子をどうにかしてでも収穫までこぎつけようと思って
栄養を集中させるために雌花と同じタイミングで咲かなそうな雄花は積んでしまった。
(後でこのことを後悔することになる。)
6月上旬

雌花開花!!したんだけど
大きい蕾の雄花を積んでしまったのもあり雄花との開花のタイミングが合わず
どうしようどうしようオロオロ. (ー_ー;)。o O
調べて見たら先に咲いてしまった雄花の花粉を冷蔵庫に取っておく方法もあったらしい….
時すでに遅し…….
とりあえず一番大きい蕾の雄花を剥いて花粉があるか確認したが目に見える花粉はない…….
花粉なさそうだけどとりあえず雌しべにツンツンした。
どうしようどうしようオロオロ. (ー_ー;)。o Oしてたら
以前摘んでしまった開花した雄花がゴミ袋に捨ててあるのを発見ラッキー☆. ~\(^-^)/
3〜4日前に摘んだ雄花だったので少々カビていたが目に見えて花粉がある。
もうこれしかないので雌しべにツンツンした。

どうか人工授粉成功してますように。
2022.6.20追記

人工授粉後5日経過。
房の部分が大きくなって来ず黄色く張りがなくなってきた。
明らかに受粉失敗><;なので摘み取った。

もう一つ雌花咲いてくれ〜〜
コメント