小さい頃からお手伝いさせておくと
大きくなっても自然とやるようになると聞いたので
息子にできそうなことは積極的にやらせているミノリです^^/
息子にやってもらうといっても
私の声かけや介助が必要なものが多く
私一人でやるよりも時間がかかってしまいますが
そこは息子のためと思って根気よく
(気力に余裕あるときのみ)
やっています。
私に何かあった時に息子が自分で家事をやれると助かるし!
手先の器用さを養うのは
塗り絵やちぎり絵や積み木や紐通しとか五感を育てる自然の中で遊ぶのも良いが
あえてここではお手伝い限定でご紹介。
生活力あると大きくなって一人暮らしするときも困らないし良いこと尽くめよ。
なぜ小さいうちに手先の器用さを養うと良いのか
手先の器用さは脳にも影響!?
赤ちゃんの脳は約400gで、大人になると約1,300gにまで成長するそうですが、脳科学の分野では、3歳までに80%の脳がつくられるとの報告もあります。
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_ItMama_41437/pid_2.html
手指先は“第2の脳”といわれるほど神経が集中し、その感覚が脳に刺激を与えます。幼児期に脳に刺激を加えることで、脳の成長を促しているので、できれば3歳ごろまでに、しっかり手先を器用にしておきたいですね。
へえ、手指先は”第二の脳”!!
息子が挑戦したお手伝い
野菜の皮むき
そら豆
そら豆の時期になると食べたくなる…
ただ皮むきが地味にめんどくさいのよね。
これなら皮が大きいから息子でもできるかなと思って
やらせてみたら上手にできた٩꒰。•◡•。꒱۶
親指と人差し指を使って上手に皮を向けたね!偉いぞ!!
自分で向いたそら豆だったからか
すごく美味しかったらしく
酒と多めの塩入れて2~3分茹でたらほとんど息子に食べられちゃったわ。
皮剥いてくれたことだしまあいいか^^
玉ねぎ
玉ねぎはシールを剥がす要領でやれていた。
シールと違っていくら玉ねぎの皮は剥がしてもタダだし
料理に活用できるから良い(*´罒`*)
2歳1ヶ月くらいの時
一度玉ねぎを向いてくれた時にすごく褒めたら
玉ねぎの皮ばかり向いている時期があったなあ。
最近は声かけても
やーだーよ。
って言われちゃうことが多い。。
ちょっと目がしみるかなあ。
その時の機嫌にもよるし
趣味嗜好もどんどん変わっていくよね〜
洗濯バサミ外し
洗濯バサミがジャラジャラついているやつね。
調べたらピンチハンガーとか色々呼び名があるんだね。
2歳1ヶ月の時は説明しても
洗濯バサミを親指と人差し指で押す指の力がなくてできなかったんだけど
最近できるようになって来た。
ピンチハンガーを息子の手が届く高さに吊り下げて
声かけると機嫌がいい時は洗濯物をピンチハンガーから外してくれる。
洗濯物をピンチハンガーからフローリングの上に落とすだけなんだけどね( ´•̥_•̥` )
それでも母はお手伝いしてくれるだけで嬉しいよ。
植物への水やり
ベランダガーデニングをやっているので
私が植物に水やりしているのを毎日の様に見ている息子。
声かけなくても自分から私が使っている大きなジョウロを使って水やりをやりたがる様になった。
私の真似して重いジョウロを一生懸命担いで
水あげようとしているところが可愛い(((o(♡´▽`♡)o)))親バカ
流石に重すぎるので100均ダイソーのスプレーボトルを買ったら楽しそうに水やりしてた。
おかし作り
息子大好きなお菓子作りのお手伝い。
声かけると100%
うん!!やる!
という快諾の返事。
もちもちチーズパン
生地を丸く一口大にまとめる役担当を息子と一緒にしたけど
粉がボロボロ落ちる落ちる!
あとで掃除機で吸えばいいんだけどさ。
つい、私の仕事を増やさないでくれ〜と思っちゃうのよね。
粘土の要領で手の平や指先の運動はできたかな。
このお菓子がとても美味しかったからそれで疲れも吹き飛んださ。
クッキー
型抜きクッキーも息子は楽しく作っていた。
もう少し手先が器用になれば
型抜きも一人でできるかな〜
ケーキ作り
材料を混ぜ混ぜ担当でなんとか大胆にはこぼさずに
お手伝いできた2y6mの息子。
お料理のお手伝いはもうやりたくてしょうがないみたい。
ナッツを小さく砕く作業では
つまみ食いばかりされてしまった^^;
まとめ
食品を扱うお手伝いは「食育」にも良いし
食べることが好きな子なら拒否される確率が低いので特におすすめ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
と思った。
お手伝いも小さいうちに色々経験させたいな!
次はミニタオルとかハンカチを畳むお手伝いを教えてみようかな。
コメント