こんにちは^^
幼児2人を育児中のミノリです!

また息子がキアゲハの幼虫を捕まえてきたよ〜
セリ科の新鮮な葉っぱを定期的に用意しなくちゃだ〜〜

チョウチョになるかな?!
幸いにも我が家の畑に春蒔きした人参がモジャモジャあるので
そこでキアゲハの餌は確保できそう^^/
というか、そこで長男はキアゲハの幼虫を3匹も捕まえてきた。

畑の人参の葉っぱはキアゲハの幼虫だらけやないかい!
意外と可愛い♡キアゲハの幼虫
ベランダは流石に暑いかなと思い
キッチンのカウンターの上に半分に切った牛乳パックに水を入れて
畑で採ってきた人参の根っこをつけて葉っぱにキアゲハを乗せて
半分放し飼い状態^^;

うわあ!!
こんなところに網もつけずに
芋虫置いとくなよ〜

餌があればそこから動かないから大丈夫だよ〜
キアゲハの大量のウンコ
食欲旺盛で必死に葉っぱを食べている姿がなんとも可愛いキアゲハ♡
人の気配を感じると急に動きが止まる繊細な部分もある。
飼い始めてギョッとしたのは
床に散乱した大量のウンコ( ´ω` ):

草しか食べないからかウンコは無臭でコロンと固まっているので掃除は楽。
飼っているうちにウンコにも次第に慣れていった。(?)
(←=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)虫苦手な人からしたらドン引きレベルよ)

こんなところにもキアゲハのウンチ落ちてる〜〜^^

ゴミ箱入れといて〜
ウンチが緩くなってベチョっとしたウンチになってきたら
いよいよサナギになる日が近いという証らしい。
キアゲハの幼虫脱走
緩いウンチが転がっているなと思ったら
サナギになるために
お気に入りの場所を探し人参の葉っぱエリアから脱走し始めた
1番大きいキアゲハの幼虫。

幼虫が1匹どこか行っちゃった!

まじかよ!

どこに行った〜!
1日中探し回ってたら、、、、いた!!


虫封じの板に封じられたか!

キアゲハちゃん封じられちゃった?!(笑)
脱走した時は心配したが
発見した時に虫封守護矢の札にサナギを作ってたキアゲハちゃんは
我が家では笑い話となった。

虫封に負けずにちゃんとサナギから出てくるんだよ〜!


冷房の効いた部屋で育ててサナギになって1週間経ったら
急にサナギに黒い筋が入っていた。

もしかして死んじゃった;^;?
と心配になったがそれから半日後
いつの間にか成虫になっていた^^/


よかった〜♡
無事産まれてきて!!感激^^///
チョウチョって羽の模様や色がなんとも可愛いよね♡
まとめ

キアゲハは観察してると可愛いし面白い!!
幼児と飼育して楽しめる虫の上位だわ!!
コメント