こんにちは^^
次男0y11mの保育園の随時申し込みに行ってきたミノリです^^/
その時得た情報を綴る!!
0歳児の随時申し込みは厳しい
早速、東海市役所幼児保育課に行ってきたら対応してくれたお姉さんに言われてしまった。

0歳児はなかなか空きがないことが多いですよ。
空きが出ることも少ないですし…
そうだよね。
0歳児から働き始めてる(介護とか病気での申請の方も多分いる)バリバリ頑張る人が仕事を急にやめるなんてことは少なさそう( ;ᴗ; )

それでも申し込みます!!
ちなみに認可で0歳児の空きは今現在ありますか?

19日時点で空きは0歳児さん1枠のみあります。
ただこの枠は入れる可能性があるというものです。

(その園のスタッフの人数が少なくなったとか
19日以降に申し込んだ人がいたりしたら入園できないんだろうな( ´^`° )
ちなみに認可保育園は入れなくてもどうしても預けたい場合は認可外しかないですよね?

そうなりますね。
ただ認可保育園の空きがない場合は認可の空きが出次第転園になってしまいますが、認可外保育園でも認可の保育園に入った場合に近い額になる様な補助が市から出ますよ。

それはありがたいですね。
ただ認可保育園が空きが出次第ってことはどこの認可保育園に入るかわからないというリスクがありますね^^;
それでも9月10月の一斉申し込みをしておけば次の年度からは希望の園に入れる可能性はありますもんね。

2人とも認可保育園であれば2人目の子供の保育料は半額になりますから
認可に空きがなくて認可外になってしまっても認可と同じ額の半額で利用ができます。
ただ補助が出るのは後日になりますけどね。
認可であれば保育園代が第二子以降は安くなる!
同一世帯で2人以上の児童が、保育所、幼稚園、認定こども園、小規模保育事業、児童発達支援センター、企業主導型保育事業などに在籍している場合、第2子が保育の実施児童に該当するときの第2子の保育料は、保育料月額表に定める額の半額
同一世帯で子ども(年齢制限はありません)を3人以上養育している場合の第3子以降の保育料は0円
https://www.city.tokai.aichi.jp/res/projects/default_project/_page/001/002/187/r5hoikuryou.pdf

ちょっと前までは
兄弟が同じ認可の保育園に通っている場合2人目は半額3人目は無料だった気がしたけど….
確認したら兄弟が認可保育園在籍であれば別々の保育園でも2人目は半額になるらしい!
しかも3人目は年齢制限なく保育料0円って1人目、2人目が小学校に上がっていても0円ってことだよね?!すごいな(⁎˃ᴗ˂⁎)
少子化対策で子供の政策にどんどんお金が当てられる様になってきているな〜
0歳児保育園随時申し込みしてきた!!
資料を揃えて申し込みしてきた。
本人確認証明書と訂正印は持っていくべきよ!

申し込みされて申請が通れば毎月20日に市から電話があります。空きが確保できなければ20日以降に市から手紙が届きますのでよろしくお願いします。
内定した保育園を辞退しても希望していた他の園には入れないのでご注意くださいね。
コメント