イースターは子供たちにとってカラフルで楽しいイベント!
子供たちが大喜びするイースターの遊びのアイデアをいくつかご紹介^^/
どれも簡単で、家庭や公園で楽しめるものばかり!
~イースターとは~
イエス・キリストの復活を祝うキリスト教の祝日。
繁栄の象徴として卵やウサギをシンボルとしており
それにちなんだイベントを楽しむ日。
ストーリータイム
イースターの絵本を読み聞かせて雰囲気を盛り上げよう!
特にイベントごとに参加するには
月齢が小さい子や兄弟が沢山いて親の負担が大きい家庭には
絵本でイースターの世界を楽しむのはおすすめ^^/
エッグハント(卵探しゲーム)
カラフルにデコレーションしたゆで卵やプラスチックの卵
(中にお菓子や小さなおもちゃを入れる)を庭や家の中に隠し子供たちに探させる定番のゲーム。
準備するもの
・ゆで卵(またはプラスチックの卵)
・絵の具やシールでデコレーション
・バスケットやバッグ(子供たちが卵を入れる用)
ポイント
小さい子には簡単な場所、大きい子には少し難しい場所など
年齢に応じて隠す場所を工夫すると幅広い年代で楽しめる。

一人で沢山見つけてGETしてしまう子も出てくるので
個数上限を決めてもいいかもね^^

逆に見つけた卵の数で小さなご褒美を用意すると
沢山見つけるぞって気になって盛り上がるってこともあるかもね^^/
エッグペインティング(卵のデコレーション)
ゆで卵やプラスチックの卵に絵の具、シール、マーカーを使って自由に絵や模様を描くアート遊び。
準備するもの
・ゆで卵(冷ましたもの)またはプラスチックの卵
・絵の具、ブラシ、シール、グリッターなど
・エプロン(服が汚れないように)
ポイント
幼児は特に汚れても良い服装で
思いっきり自由にペイントできる環境を作ってあげると楽しめる。
作品を並べてエモい写真をみんなで撮りあっこしても楽しい^^/
バニーホップレース(ウサギ跳び競争)
イースターバニー(ウサギ)にちなんで
子供たちがウサギのよう飛び跳ねながらゴールを目指すレース。
準備するもの
・スタートとゴールの目印(ロープやテープでOK)
・あればウサギの耳のアクセサリー(100均で簡単に見つかる)
ポイント
障害物(例:クッションやフラフープ)を置いてコースをアレンジするとさらに楽しい。

参加者には「バニーメダル」(手作りなど)をプレゼントしてもいいよね!
エッグスプーンレース(卵運びリレー)
スプーンに卵(ゆで卵やプラスチックの卵)を乗せて落とさないように運びゴールを目指すゲーム。
チーム対抗にしても盛り上がる!
準備するもの
・ゆで卵またはプラスチックの卵
・スプーン(子供の手に合ったサイズ)
ポイント
落としたらスタートに戻るルールでドキドキ感アップ^^/
小さい子には大きくて丸みのあるスプーンを使うと簡単。

年齢によりスプーンを変えて難易度を変えても楽しいね^^
イースターピニャータ
メキシコのお祝い事で催される伝統的な行事。
紙製の袋にお菓子をたくさん入れて口を閉じ
子どもたちが順番に棒で叩いて袋を破りお菓子をGETするイベント。
ウサギや卵の形をしたピニャータ(中にお菓子や小さなプレゼントが入ったもの)を棒で叩いて割るゲーム。
準備するもの
・市販のピニャータ(または紙と風船で手作り)
・お菓子や小さなおもちゃ
・棒と目隠し用の布
ポイント
安全のため周りに十分なスペースを確保する。
幼児は目隠しなしでやっても十分に楽しめる ^^

割れた瞬間のお菓子争奪戦が子供たちに大人気!
お菓子をもらえない子がいないように配慮が必要。
まとめ

以上
イースターで幼児が大喜びするイベントまとめでした!
子供たちの年齢や人数に合わせてアレンジして
家族や友達と一緒にイースターのワクワクを楽しみながら
素敵な思い出を作ってくださいね^^/
コメント